(2016) 記念日旅行で伊豆へ ①
きょうは強い南風とともに 気温も上昇
暖かくてお散歩日和と思いきや、風が強すぎてまともにお散歩ができない
雪予報が出ていたかと思うと 今度は春一番並みのなまぬるい風が吹いたり・・・
めまぐるしく季節が行ったり来たり・・・ですね
さて、こちらは12月11日のお話
我が家の結婚記念日は1月1日
お正月ということもあり、ついつい忘れてしまったり・・・(←どういうこと??苦笑)
そして 元旦のため お祝いディナーに出かけることもままならず
わたしがブーブー文句言うものだから 苦笑
少し早めの12月にお祝いをしようと クリスマスあたりに旅行に出かけることになって久しいのですが
やはり 年末近くに旅行に行くと なにかと気ぜわしくもあり
年々 記念日旅行の日程が早まり 今年は半月以上も早い記念日旅行となりました
良く晴れた日曜日
順調に伊豆への道を走り 途中 熱海の海でジル散歩をしようと立ち寄ると・・・
そこでは地元のマラソン大会が開催され 車を停めることが不可能・・・
しょっぱなから 予定が狂いました
どうしよう?
あっ、そうだ!!
ちょっと戻るけれど 行ってみたかったあの神社に行く?
・・・と、少しUターン
駅前に車を停め(神社のPは満車で駅前に・・・と言われました)てくてく歩いて 到着!
来宮神社です
この鳥居の前に立ってみると なんだかいい「気」が感じられます
こちらはパワースポットの神社として有名なところ
どこから お参りすればいいのかな?
と、まずは第2大楠と呼ばれるこちらから・・・
落雷で木の中身がほとんどなくなり空洞にもかかわらず
青々とした葉を茂らせている不思議な生命力のある木です
来宮神社に祀られている神様は
# 縁結びや営業繁栄の神様・大巳貴命(おおなもちのみこと)
# 日本の木を植樹したと言われる生命の神様・五十猛命(いたけるのみこと)
# 武勇と決断の神様・日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)
なんだそうです
そんなに大きな神社ではありませんが 参拝の方で賑わっています
若者も多いかな?
やはり縁結び・・・狙いでしょうか? 笑
本殿に参拝した後、一番の目的の最強パワースポットの大楠へ
樹齢2000年超のご神木です
2000年って・・・
日本が出来上がっていく様を この大楠はずっと見てきた・・・ってことですよね
それって・・・すごい! すごいなぁ!
大楠にお日様が差し込むと より神秘的な感じが・・・
大楠は「不老長寿」 「無病息災」の象徴とされているんですって
そして心に願いを秘めながら1周すると願い事がかなうという伝説があるそうです
もちろん 願い事を思いながら ジルと一緒にまわりましたよ
ジルさんには 不老長寿でいて欲しいですからね♪
大楠のこちらの部分、皆さんが手を当ててパワー注入!!されるからか ピカピカに光っていました
パパもわたしも、ジルも・・・みんな こちらに手を当てて たくさんパワーをいただきました
大楠にパワーをもらったあとは 境内のオープンカフェ「茶寮・報鼓」でちょっと休憩
「来福スイーツ」と名づけられた 神様の好物と言われる「麦焦がし」を使ったスイーツなどなど・・・
美味しそうだったモンブランと大楠ロールをいただきました
モンブラン、大当たりーー♪
スイーツをいただいたら なんだかお腹が空いちゃって スープも・・・
こちらのカフェ、とっても気持ちのいい場所にあるので ついつい長居してしまいます
そろそろ 次へ行かなきゃね♪
神社におまいりしている間に 海辺でのマラソン大会も一段落したようで 駐車場にも入れる模様・・・
せっかくだからね・・・
お宿に行く前に ここでランランしよう~♪
フレキシリードに変えた途端、大はしゃぎ・・・
勢い余って 海に入ったりしないでよ~
って言うぐらいのはしゃぎっぷり
こんなに楽しんでくれたら 嬉しいね~
青い空も海もとっても綺麗だしね
この雲の具合がとっても気に入って ここでも ずっと空を眺めていたかったぐらい・・・

ほんとにこの日は たくさん心の洗濯ができた感じでした
ところが・・・・
さぁ、車に戻ろうか・・・って歩き出した時
ジルが急に足やら、わき腹やら、あちこち 猛烈に掻きだしたのです
見ると 確かに毛の間に砂が・・・
そのせい?
こちらの海岸の砂はとっても細かく、そこを思いっきり駆け回ったので
毛の中まで砂が入った模様ではありますが・・・
でも 今までも こちらの海岸でお散歩したこともあるし
他の海岸でも いつも喜んで駆け回ってお散歩していたのに
どうして この日は砂に反応するようになってしまったのだろ?
そう思いながら 服を脱がせ 毛をかき分けてはコームで梳かし・・・
ちょうど病院でもらった痒み止めのスプレーも持ってきていたので それをシューーって
スプレーが効いて 間もなく痒みは止まり ホッ!!
では お宿に直行しましょう~♪
ジルのこの時の痒み・・・
この時は なんかタイミングが悪かったのか?ぐらいに思っていたのですが
後日、お正月に お散歩しなれた葉山の海岸で歩いた時にも
砂に触れた途端、足が痒くなり始めてしまったのです・・・
あーーーぁ、もしかして 砂に反応するようになってしまったのか?
大好きな海散歩・・・できなくなってしまった?
これは困りましたよ・・・><
~きょうもご訪問ありがとうございます~
暖かくてお散歩日和と思いきや、風が強すぎてまともにお散歩ができない
雪予報が出ていたかと思うと 今度は春一番並みのなまぬるい風が吹いたり・・・
めまぐるしく季節が行ったり来たり・・・ですね
さて、こちらは12月11日のお話
我が家の結婚記念日は1月1日
お正月ということもあり、ついつい忘れてしまったり・・・(←どういうこと??苦笑)
そして 元旦のため お祝いディナーに出かけることもままならず
わたしがブーブー文句言うものだから 苦笑
少し早めの12月にお祝いをしようと クリスマスあたりに旅行に出かけることになって久しいのですが
やはり 年末近くに旅行に行くと なにかと気ぜわしくもあり
年々 記念日旅行の日程が早まり 今年は半月以上も早い記念日旅行となりました
良く晴れた日曜日
順調に伊豆への道を走り 途中 熱海の海でジル散歩をしようと立ち寄ると・・・
そこでは地元のマラソン大会が開催され 車を停めることが不可能・・・
しょっぱなから 予定が狂いました
どうしよう?
あっ、そうだ!!
ちょっと戻るけれど 行ってみたかったあの神社に行く?
・・・と、少しUターン
駅前に車を停め(神社のPは満車で駅前に・・・と言われました)てくてく歩いて 到着!

来宮神社です
この鳥居の前に立ってみると なんだかいい「気」が感じられます
こちらはパワースポットの神社として有名なところ

どこから お参りすればいいのかな?
と、まずは第2大楠と呼ばれるこちらから・・・
落雷で木の中身がほとんどなくなり空洞にもかかわらず
青々とした葉を茂らせている不思議な生命力のある木です
来宮神社に祀られている神様は
# 縁結びや営業繁栄の神様・大巳貴命(おおなもちのみこと)
# 日本の木を植樹したと言われる生命の神様・五十猛命(いたけるのみこと)
# 武勇と決断の神様・日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)
なんだそうです
そんなに大きな神社ではありませんが 参拝の方で賑わっています
若者も多いかな?
やはり縁結び・・・狙いでしょうか? 笑
本殿に参拝した後、一番の目的の最強パワースポットの大楠へ

樹齢2000年超のご神木です
2000年って・・・
日本が出来上がっていく様を この大楠はずっと見てきた・・・ってことですよね
それって・・・すごい! すごいなぁ!

大楠にお日様が差し込むと より神秘的な感じが・・・
大楠は「不老長寿」 「無病息災」の象徴とされているんですって
そして心に願いを秘めながら1周すると願い事がかなうという伝説があるそうです
もちろん 願い事を思いながら ジルと一緒にまわりましたよ
ジルさんには 不老長寿でいて欲しいですからね♪
大楠のこちらの部分、皆さんが手を当ててパワー注入!!されるからか ピカピカに光っていました

パパもわたしも、ジルも・・・みんな こちらに手を当てて たくさんパワーをいただきました
大楠にパワーをもらったあとは 境内のオープンカフェ「茶寮・報鼓」でちょっと休憩

「来福スイーツ」と名づけられた 神様の好物と言われる「麦焦がし」を使ったスイーツなどなど・・・
美味しそうだったモンブランと大楠ロールをいただきました
モンブラン、大当たりーー♪
スイーツをいただいたら なんだかお腹が空いちゃって スープも・・・

こちらのカフェ、とっても気持ちのいい場所にあるので ついつい長居してしまいます
そろそろ 次へ行かなきゃね♪
神社におまいりしている間に 海辺でのマラソン大会も一段落したようで 駐車場にも入れる模様・・・

せっかくだからね・・・
お宿に行く前に ここでランランしよう~♪

フレキシリードに変えた途端、大はしゃぎ・・・
勢い余って 海に入ったりしないでよ~

って言うぐらいのはしゃぎっぷり

こんなに楽しんでくれたら 嬉しいね~

青い空も海もとっても綺麗だしね
この雲の具合がとっても気に入って ここでも ずっと空を眺めていたかったぐらい・・・

ほんとにこの日は たくさん心の洗濯ができた感じでした
ところが・・・・
さぁ、車に戻ろうか・・・って歩き出した時
ジルが急に足やら、わき腹やら、あちこち 猛烈に掻きだしたのです
見ると 確かに毛の間に砂が・・・
そのせい?
こちらの海岸の砂はとっても細かく、そこを思いっきり駆け回ったので
毛の中まで砂が入った模様ではありますが・・・
でも 今までも こちらの海岸でお散歩したこともあるし
他の海岸でも いつも喜んで駆け回ってお散歩していたのに
どうして この日は砂に反応するようになってしまったのだろ?
そう思いながら 服を脱がせ 毛をかき分けてはコームで梳かし・・・
ちょうど病院でもらった痒み止めのスプレーも持ってきていたので それをシューーって
スプレーが効いて 間もなく痒みは止まり ホッ!!
では お宿に直行しましょう~♪
ジルのこの時の痒み・・・
この時は なんかタイミングが悪かったのか?ぐらいに思っていたのですが
後日、お正月に お散歩しなれた葉山の海岸で歩いた時にも
砂に触れた途端、足が痒くなり始めてしまったのです・・・
あーーーぁ、もしかして 砂に反応するようになってしまったのか?
大好きな海散歩・・・できなくなってしまった?
これは困りましたよ・・・><
~きょうもご訪問ありがとうございます~
スポンサーサイト