根岸森林公園で梅見散歩
先週末、桜の開花が発表された横浜ジル地方
その翌日は冷たい雨が降る真冬の寒さ・・・
咲き始めた桜の花もビックリしたことでしょうね
さて きょうは 2月11日のお話
今年は梅の開花も早くて いつも咲くのが遅い根岸森林公園の梅も もう咲いてるかも?
・・・と やって来ましたよ
わぁ~ 青い空が気持ちいいね~
・・・って (~_~;)
ちょっといくらなんでも青過ぎるんじゃないの? 気持ち悪いくらい青いんですけど? 苦笑
梅まで・・・ 青い・・・よ><
そう・・・
なんか おかしいな・・・と思いながら撮り続けていて ここでやっと気づきました!!
WBが変になっていることに・・・
気づくの遅すぎるやん!! デスヨネ・・・><;
ここから 普通の色に戻りました^^;
いつもはなかなか咲かない馬の博物館裏のエリアもご覧の通り・・・
枝垂れ梅も満開の模様・・・
ほらほらジルさん ちょっと上を見てーーー
(って撮った割には 梅の花があまり写ってない・・・><)
枝垂れ梅の少し前方にあるベンチにお座りして・・・
枝垂れとはいえ 高さがあるものと撮る時には こうやって近くにベンチがあると嬉しいですよね^^
桜の木の前にやって来ました
昨年は桜が満開のころに綺麗だった菜の花・・・
今年は1ヶ月以上も早く見頃をすぎようとしていますが・・・
芝生の広場横の梅のエリアにやって来ました
まだ 満開ではないし 蕾の木もたくさんあるけれど 例年に比べると断然早く咲いていました
・・・が、その前の週に小田原フラワーガーデンで見事な梅をたくさん見てきたために
こちらの梅の木の規模があまりにも少なく感じて さら~っと流してしまいました・・・ネギシのウメサン、ゴメンナサイ
そして 梅のエリアを足早に歩いた後 こちらまでやって来ました
いいお天気だったのに こちら側から見た空に雲が広がりちょっとどんよりしてきてしまいました
どんより・・・だと このバックの風景、ちょっとサスペンスチックに見えたりなんかして?
幕末~明治にかけての まだちょん髷だって存在していたであろう頃に
当時の社交場としてオシャレなハイカラさん達が集ったのであろうこの
横浜競馬場(根岸競馬場)の一等馬見所
何度見ても素敵です
今は廃墟となってしまっているけれど
この場所に立って この建物を眺めながら いろんな妄想をするのも楽しいですよ
この建物が緑のツタに覆われるのを見たい・・・と言いながら まだ一度もみることができてないんです
今年こそは 緑のツタが見られる季節にもお散歩に来よう!!
駐車場への帰り道、
馬の博物館脇に咲いていた河津桜と♪
そして こちらは その翌週
アメリカ山公園にやって来ました
お散歩する気マンマンのようですよ
ほらね♪
ご機嫌でこっちこっちって・・・
ジルの引っ張る先は港の見える丘公園

ちょっとお天気が怪しくて 今にも雨が降りそうだったんだよね、たしか・・・
そして 急げ!急げ!!のお散歩なのに こうやってお座りさせられてカメラ向けられるもんだから
んっ、もう!! ってジルさん! 笑
さっ、ここを下りて行けば元町までは雨も持つでしょ!
無事 雨に降られることもなくお散歩を終え、お茶でもしてほっこりね・・・
でもね、きょうはスタバじゃないんですよーーーー めずらしいですよーーー
まっ まっ まぁーーねぇーーー^^;
たまにはスタバじゃないところでもね!!って 久しぶりの汐汲坂ガーデン
ストーブもあるしね
スィーツ食べてぬくぬくほっこり・・・
何てことのない近場散歩2話
でも みんなで過ごす休日散歩は楽しいんだよね♪ ジル♪
~きょうもご訪問ありがとうございます~
Tomoさま☆
ジルのお誕生日にお祝いのメッセージをありがとうございました♪
私も 同じ名前の子には なんだろ?「同士」っていうか、特別な感情があります。
Tomoさんちのジルちゃんもあと1ヶ月で5歳のお誕生日ですよね♪
いろいろ計画立ててますか?
うちのジルが5歳だったのはついこの間・・・ように思うのに いつの間にか9歳!!
早いなぁ~って寂しくも感じますが 確実に絆が深まっているのも確かです。
以心伝心というか、テレパシーというか・・・笑
だから 年を重ねるのも悪いことばかりではないかもです^^
いつもジルに会いに来てくれてありがとう♪
これからもよろしくね♡
その翌日は冷たい雨が降る真冬の寒さ・・・
咲き始めた桜の花もビックリしたことでしょうね
さて きょうは 2月11日のお話
今年は梅の開花も早くて いつも咲くのが遅い根岸森林公園の梅も もう咲いてるかも?
・・・と やって来ましたよ

わぁ~ 青い空が気持ちいいね~
・・・って (~_~;)
ちょっといくらなんでも青過ぎるんじゃないの? 気持ち悪いくらい青いんですけど? 苦笑
梅まで・・・ 青い・・・よ><

そう・・・
なんか おかしいな・・・と思いながら撮り続けていて ここでやっと気づきました!!
WBが変になっていることに・・・
気づくの遅すぎるやん!! デスヨネ・・・><;
ここから 普通の色に戻りました^^;

いつもはなかなか咲かない馬の博物館裏のエリアもご覧の通り・・・
枝垂れ梅も満開の模様・・・

ほらほらジルさん ちょっと上を見てーーー
(って撮った割には 梅の花があまり写ってない・・・><)

枝垂れ梅の少し前方にあるベンチにお座りして・・・
枝垂れとはいえ 高さがあるものと撮る時には こうやって近くにベンチがあると嬉しいですよね^^
桜の木の前にやって来ました

昨年は桜が満開のころに綺麗だった菜の花・・・
今年は1ヶ月以上も早く見頃をすぎようとしていますが・・・
芝生の広場横の梅のエリアにやって来ました

まだ 満開ではないし 蕾の木もたくさんあるけれど 例年に比べると断然早く咲いていました
・・・が、その前の週に小田原フラワーガーデンで見事な梅をたくさん見てきたために
こちらの梅の木の規模があまりにも少なく感じて さら~っと流してしまいました・・・ネギシのウメサン、ゴメンナサイ
そして 梅のエリアを足早に歩いた後 こちらまでやって来ました

いいお天気だったのに こちら側から見た空に雲が広がりちょっとどんよりしてきてしまいました
どんより・・・だと このバックの風景、ちょっとサスペンスチックに見えたりなんかして?
幕末~明治にかけての まだちょん髷だって存在していたであろう頃に
当時の社交場としてオシャレなハイカラさん達が集ったのであろうこの
横浜競馬場(根岸競馬場)の一等馬見所

何度見ても素敵です
今は廃墟となってしまっているけれど

この場所に立って この建物を眺めながら いろんな妄想をするのも楽しいですよ
この建物が緑のツタに覆われるのを見たい・・・と言いながら まだ一度もみることができてないんです

今年こそは 緑のツタが見られる季節にもお散歩に来よう!!
駐車場への帰り道、

馬の博物館脇に咲いていた河津桜と♪
そして こちらは その翌週
アメリカ山公園にやって来ました

お散歩する気マンマンのようですよ
ほらね♪

ご機嫌でこっちこっちって・・・

ジルの引っ張る先は港の見える丘公園

ちょっとお天気が怪しくて 今にも雨が降りそうだったんだよね、たしか・・・
そして 急げ!急げ!!のお散歩なのに こうやってお座りさせられてカメラ向けられるもんだから

んっ、もう!! ってジルさん! 笑

さっ、ここを下りて行けば元町までは雨も持つでしょ!
無事 雨に降られることもなくお散歩を終え、お茶でもしてほっこりね・・・

でもね、きょうはスタバじゃないんですよーーーー めずらしいですよーーー
まっ まっ まぁーーねぇーーー^^;

たまにはスタバじゃないところでもね!!って 久しぶりの汐汲坂ガーデン
ストーブもあるしね
スィーツ食べてぬくぬくほっこり・・・
何てことのない近場散歩2話
でも みんなで過ごす休日散歩は楽しいんだよね♪ ジル♪
~きょうもご訪問ありがとうございます~
Tomoさま☆
ジルのお誕生日にお祝いのメッセージをありがとうございました♪
私も 同じ名前の子には なんだろ?「同士」っていうか、特別な感情があります。
Tomoさんちのジルちゃんもあと1ヶ月で5歳のお誕生日ですよね♪
いろいろ計画立ててますか?
うちのジルが5歳だったのはついこの間・・・ように思うのに いつの間にか9歳!!
早いなぁ~って寂しくも感じますが 確実に絆が深まっているのも確かです。
以心伝心というか、テレパシーというか・・・笑
だから 年を重ねるのも悪いことばかりではないかもです^^
いつもジルに会いに来てくれてありがとう♪
これからもよろしくね♡
スポンサーサイト
小田原フラワーガーデンで梅見散歩
9歳になったジルさん、きょうも元気いっぱいにご近所散歩♪
しばらく歩いて行くと
14歳になるという補助道具を使って散歩していた大型犬ママさんにも尻尾ふりふりご挨拶
「まだ 若いんでしょ?」
あーーー来た来た!このセリフ!!
ジルに出会った人がみんな聞くのよね・・・
「9歳なんです」
「えーーー?見えない、見えない!!元気いっぱいだもの・・・」
ジルさん お散歩大好きだから・・・道行く人が大好きだから・・・
出会う人 出会う人にもれなく尻尾フリフリ 愛想振りまいてるんですよね
その姿が パピーっぽいというか まだ落ち着いてない年若いわんちゃんに見えるんでしょうね・・・
それも個性
それもジルの良さ・・・
9歳になったジルだからこそ このパピパピぶりが愛おしいのです^^
2月の初めのこと
梅の名所がいくつかある小田原まで梅を見に行こう!!となりました
ところが・・・
予定よりも出発が遅くなってしまい
ナビによると 近いようでちょっと遠い小田原の到着時間が・・・
ちょっと予定変更!
先に ここまで高速でビューンと行って 軽くお昼とスィーツを食べようということに
久しぶりの一夜城ヨロイヅカファームです
暖かいし 青い空が気持ちいい~
でもね、でもね・・・ですよ
いいお天気で暖かい・・・となると 人も多いわけで
パンが・・・パンが・・・売り切れ続出であまり・・・ない・・・><ガッカリ
その上すっごい人で 狭い店内(オッと失礼・・・)レジ待ちの行列で パンもケーキもよく見えない><
なんとか パンとスィーツを買って食べた後に 持ち帰り用にと
大好きなシュー・ペイザンヌ(ナッツたっぷりのプラリネシュークリーム)を買いに再び店内に入ると
先程の倍近くの長蛇のレジ待ち・・・
それでも並んでいざ、ショーケースの前に来たら・・・
ない・・・
どれだけ目を凝らしてケースの中を見てもない!
さっきはあんなに並んでいたシュー・ペイザンヌが・・・・・ない
でも せっかく並んだので 違うものですが買いましたよ、もっちろん!!
予定の梅園を通り越して ここまでやって来たのは
ヨロイヅカのパンとケーキも目当てでしたが
一番はこれ!!
早咲きの河津桜・・・
まだ2月の声を聞いたばかりだというのに もうこんなに・・・
ここだけは もう春でしたよ♪
さて、スィーツと河津桜を楽しんだら 次へ急ぎましょ♪
と やって来たのは 昨年 クロッカスを楽しみに訪れた時は もう梅が見頃過ぎていて残念だった
小田原フラワーガーデン
今回は まさに 梅が見頃です
梅越しに撮ってみよっと♪
って、でもね まだ新しいカメラに慣れてなくって どうも思ったように撮れてない・・・><
これは 顔が影になってるーーー><
素敵な場所だったのにな・・・><
まっ、今回はこんなイマイチ写真ばかりですが お付き合いくださいね^^;
青空にピンク色の梅の花が春を感じさせてくれてますよね
先程の一夜城の河津桜とはまた違ったピンクの風景
ふと下を見たら・・・まるで花かんざしかのような可愛い花がそのまま落ちてました
小鳥のしわざ?
せっかくなので ジルの頭に乗っけてみましたが ジルは違和感いっぱいなのか
全くこちらを見てくれませんでしたがね・・・><
たくさんの梅の木に癒されながら 楽しくお散歩ができました!
最後にもう一度梅の木越しに・・・
そして おまけは
まだ早い夕暮れ前の空に現れた上弦の月
ピンクの梅と青空に浮かぶ上弦の月、素敵な風景が見られました♪
昨日、東京では桜の開花が発表されましたね
ジル地方での桜の見頃は4月1日頃だとか・・・
もうすぐですね♪
~きょうもご訪問ありがとうございます~
☆ななこさま☆
ららちゃんへ
ららちゃん、ジルにおめでとーをありがとう♪
いつか ららちゃんとあいたいなぁ~
あえるかな~♪
9さいになったジルもよろしくね^^ ジルより
ななこさん、ジルにお祝いのメッセージをありがとうございます。
年を重ねるごとにお誕生日には複雑な思いが混じりますが
その年月だけジルとの絆も深まっていると思うとそれは喜ばなくては・・・ですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますーーー♡
しばらく歩いて行くと
14歳になるという補助道具を使って散歩していた大型犬ママさんにも尻尾ふりふりご挨拶
「まだ 若いんでしょ?」
あーーー来た来た!このセリフ!!
ジルに出会った人がみんな聞くのよね・・・
「9歳なんです」
「えーーー?見えない、見えない!!元気いっぱいだもの・・・」
ジルさん お散歩大好きだから・・・道行く人が大好きだから・・・
出会う人 出会う人にもれなく尻尾フリフリ 愛想振りまいてるんですよね
その姿が パピーっぽいというか まだ落ち着いてない年若いわんちゃんに見えるんでしょうね・・・
それも個性
それもジルの良さ・・・
9歳になったジルだからこそ このパピパピぶりが愛おしいのです^^
2月の初めのこと
梅の名所がいくつかある小田原まで梅を見に行こう!!となりました
ところが・・・
予定よりも出発が遅くなってしまい
ナビによると 近いようでちょっと遠い小田原の到着時間が・・・
ちょっと予定変更!
先に ここまで高速でビューンと行って 軽くお昼とスィーツを食べようということに

久しぶりの一夜城ヨロイヅカファームです
暖かいし 青い空が気持ちいい~
でもね、でもね・・・ですよ
いいお天気で暖かい・・・となると 人も多いわけで

パンが・・・パンが・・・売り切れ続出であまり・・・ない・・・><ガッカリ
その上すっごい人で 狭い店内(オッと失礼・・・)レジ待ちの行列で パンもケーキもよく見えない><
なんとか パンとスィーツを買って食べた後に 持ち帰り用にと
大好きなシュー・ペイザンヌ(ナッツたっぷりのプラリネシュークリーム)を買いに再び店内に入ると
先程の倍近くの長蛇のレジ待ち・・・
それでも並んでいざ、ショーケースの前に来たら・・・
ない・・・
どれだけ目を凝らしてケースの中を見てもない!
さっきはあんなに並んでいたシュー・ペイザンヌが・・・・・ない
でも せっかく並んだので 違うものですが買いましたよ、もっちろん!!
予定の梅園を通り越して ここまでやって来たのは
ヨロイヅカのパンとケーキも目当てでしたが
一番はこれ!!

早咲きの河津桜・・・

まだ2月の声を聞いたばかりだというのに もうこんなに・・・

ここだけは もう春でしたよ♪
さて、スィーツと河津桜を楽しんだら 次へ急ぎましょ♪

と やって来たのは 昨年 クロッカスを楽しみに訪れた時は もう梅が見頃過ぎていて残念だった
小田原フラワーガーデン

今回は まさに 梅が見頃です

梅越しに撮ってみよっと♪

って、でもね まだ新しいカメラに慣れてなくって どうも思ったように撮れてない・・・><

これは 顔が影になってるーーー><
素敵な場所だったのにな・・・><

まっ、今回はこんなイマイチ写真ばかりですが お付き合いくださいね^^;

青空にピンク色の梅の花が春を感じさせてくれてますよね

先程の一夜城の河津桜とはまた違ったピンクの風景

ふと下を見たら・・・まるで花かんざしかのような可愛い花がそのまま落ちてました
小鳥のしわざ?

せっかくなので ジルの頭に乗っけてみましたが ジルは違和感いっぱいなのか
全くこちらを見てくれませんでしたがね・・・><

たくさんの梅の木に癒されながら 楽しくお散歩ができました!

最後にもう一度梅の木越しに・・・
そして おまけは
まだ早い夕暮れ前の空に現れた上弦の月

ピンクの梅と青空に浮かぶ上弦の月、素敵な風景が見られました♪
昨日、東京では桜の開花が発表されましたね
ジル地方での桜の見頃は4月1日頃だとか・・・
もうすぐですね♪
~きょうもご訪問ありがとうございます~
☆ななこさま☆
ららちゃんへ
ららちゃん、ジルにおめでとーをありがとう♪
いつか ららちゃんとあいたいなぁ~
あえるかな~♪
9さいになったジルもよろしくね^^ ジルより
ななこさん、ジルにお祝いのメッセージをありがとうございます。
年を重ねるごとにお誕生日には複雑な思いが混じりますが
その年月だけジルとの絆も深まっていると思うとそれは喜ばなくては・・・ですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますーーー♡
ジル、9歳になりました♪
3月は我が家のアニバーサリー月間!!
そして きょうはジルの9歳の誕生日
ジル お誕生日おめでとう♪
毎年 毎年 年を重ねるごとに ちょっぴり切なくなるこの思い・・・
そして 年を重ねるごとに ジルへの思いは募るばかり・・・
女の子はクールなのよね・・・
ずっと そんなことを言っていたのに
最近のジルさん、とーーーっても甘えん坊
隙があれば 膝に乗ってくるし、 隙があれば 抱っこをせがむ
いったいどうしたの? なんて思っていたけれど
先日病院で出会った15歳になるわんちゃんのママさんに
「それは わんちゃんとお母さんの意思の疎通がより深くなってる証拠よ」 って言ってもらい
そうなのか!! そうなんだ!! ・・・って^^
そう言えば 最近わたし、
事あるごとに
「ねぇジル~ いつまでもママと一緒にいてね。ずっとずっと一緒にいてね」 って
しつこく しつこくささやいていたかも・・・><
だから ジルは ママのそばにいてあげなきゃ!!ってくっついてくれてたのかな? 笑
9年前のきょうはどんなお天気だったのかな?
お天気が良ければ きょうはジルと少し大きな公園に行ってたくさんお散歩しようと思っていたのに
きょうは雨が降ったりのハッキリしないお天気だったので
雨上がりにいつものご近所散歩だけになってごめんね
今度のお休みの日に また いっぱいお散歩しよう♪
パピーみたいな動きをするね・・・って言われるジルだけど
シニアと呼ばれる年齢になってきたからこそ その動きがより愛おしく感じます
いつまでも いつまでも その愛おしいパピパピした動きで一緒にお散歩しようね♪
そうそう、ジルがかわいくってかわいくって仕方のないパパからのプレゼントは
いつも可愛い服を作ってくれるともちゃん製のスヌさんパーカーだよ
ちゃんと パパが自分で買ったんだからね^m^
なんか 思いつくまま綴ってしまったけれど・・・
一番言いたいことは・・・
ジルが大好きだよーーーーってこと
大好き! 大好き!! 大好きーーーーー!!
生まれてきてくれてありがとう♡
静岡県伊東市で男の子3人女の子2人の5人兄妹で生まれたジル
久しぶりにジルの血統証明書を見たら お母さんは2004年生まれだって
(ずっと2002年生まれだと思っていました・・・2002年生まれはお父さんでした)
今、13歳かぁ~
繁殖犬を引退して どこかで幸せな余生を送ってくれてるかな?
ジルの兄妹たちはどこにいるんだろな~?
会ってみたいね
みんな元気に暮らしてくれてるといいね♪
~きょうもご訪問ありがとうございます~
そして きょうはジルの9歳の誕生日

ジル お誕生日おめでとう♪

毎年 毎年 年を重ねるごとに ちょっぴり切なくなるこの思い・・・
そして 年を重ねるごとに ジルへの思いは募るばかり・・・

女の子はクールなのよね・・・
ずっと そんなことを言っていたのに
最近のジルさん、とーーーっても甘えん坊
隙があれば 膝に乗ってくるし、 隙があれば 抱っこをせがむ
いったいどうしたの? なんて思っていたけれど
先日病院で出会った15歳になるわんちゃんのママさんに
「それは わんちゃんとお母さんの意思の疎通がより深くなってる証拠よ」 って言ってもらい
そうなのか!! そうなんだ!! ・・・って^^

そう言えば 最近わたし、
事あるごとに
「ねぇジル~ いつまでもママと一緒にいてね。ずっとずっと一緒にいてね」 って
しつこく しつこくささやいていたかも・・・><
だから ジルは ママのそばにいてあげなきゃ!!ってくっついてくれてたのかな? 笑
9年前のきょうはどんなお天気だったのかな?

お天気が良ければ きょうはジルと少し大きな公園に行ってたくさんお散歩しようと思っていたのに
きょうは雨が降ったりのハッキリしないお天気だったので
雨上がりにいつものご近所散歩だけになってごめんね
今度のお休みの日に また いっぱいお散歩しよう♪

パピーみたいな動きをするね・・・って言われるジルだけど
シニアと呼ばれる年齢になってきたからこそ その動きがより愛おしく感じます
いつまでも いつまでも その愛おしいパピパピした動きで一緒にお散歩しようね♪

そうそう、ジルがかわいくってかわいくって仕方のないパパからのプレゼントは
いつも可愛い服を作ってくれるともちゃん製のスヌさんパーカーだよ
ちゃんと パパが自分で買ったんだからね^m^
なんか 思いつくまま綴ってしまったけれど・・・
一番言いたいことは・・・
ジルが大好きだよーーーーってこと
大好き! 大好き!! 大好きーーーーー!!
生まれてきてくれてありがとう♡
静岡県伊東市で男の子3人女の子2人の5人兄妹で生まれたジル
久しぶりにジルの血統証明書を見たら お母さんは2004年生まれだって
(ずっと2002年生まれだと思っていました・・・2002年生まれはお父さんでした)
今、13歳かぁ~
繁殖犬を引退して どこかで幸せな余生を送ってくれてるかな?
ジルの兄妹たちはどこにいるんだろな~?
会ってみたいね
みんな元気に暮らしてくれてるといいね♪
~きょうもご訪問ありがとうございます~
早春の菜の花ウォッチング
きょう いつものご近所散歩に出かけたら 団地の土手にツクシがいっぱい
もう そんな季節?と ちょっとビックリ!
本当に 春はもうすぐそこ!なんですね♪
1月の中旬
行きたいところがあったのですが あまりにも風が強いし 翌日なら強風もおさまるという予報なので
その日はあきらめて翌日に行くことにしました
ところが・・・
目的の場所に行く前に用事があって寄り道した七里ガ浜では
この強風・・・
波をみても ジルの目を覆う風のいたずらを見てもわかる通り すごい風
うぅぅ・・・参ったね><
でも まぁ 海と違って山は また風のご機嫌も違うかもだから行ってみるか!とやって来ました
長い長い坂道を登りきった先に見える景色・・・神奈川二宮町・吾妻山から見る菜の花と富士山です
これを見ると 坂道を歩くしんどさも吹っ飛びます
この景色を見るためには 二つの方法があって
早いけれど長い長い階段を上って行く方法と
少し遠回りだけれど 長い長い坂道をひたすら登って行く方法
毎年 我が家は ジルの足に負担のかからない(抱っこしなくても済みますしね)坂道を選択
今までで一番 富士山がハッキリくっきり見えました
これも強風が雲を飛ばしてくれたおかげ・・・かな?
あーーーん、ちょっと木の枝が邪魔・・・だと思いませんか?
この枝、実は桜の木なんです
・・・ってことは?
そう 春には ここからピンクの桜と富士山の素晴らしい景色が望めるってことですよね
まだ それを見たことがないんですが いつか見てみたいな♪
(桜の季節って短いから あちこち見るってできないんですよね><)
とりあえず こちらは黄色の世界
ビタミンカラーである黄色は見ているだけで元気がもらえますよね
あっ、そうそう 海ではすごかった風ですが・・・
こちらでは 時折 こんな風になびく程度・・・でした
やはり 海と山では風の吹き方が違うんですね
ぽかぽかお日様に照らされて パパの腕の中でまったりんこ♪
あ~ 癒されます♪
昨年も咲き始めが早かったこちらの菜の花
今年は特に早く、わたし達が行った1月中旬でもう満開の見頃ギリギリ・・・って感じで
時折 風になびいて 花びらが舞い始めていました
同じような写真ばかりでごめんなさい
でもでも 本当に綺麗だったんです
いつもでも いつまでも ここに座って眺めていたいぐらい・・・
目で見たまんまをお届けできれば言うことないのですが なにせ私のカメラの腕では・・・><
ごめんなさい・・・^^;
でもでも 少しは 黄色の世界 楽しんでもらえたかな?
富士山から少し目線を左に逸らすと そこにはずーーーっと広がる相模湾
ついつい 富士山に見とれてしまいがちですが こちらの景色もなかなか素敵なんですよね
今年も 早春の菜の花に出会えて良かった♪
いつもと一緒。 毎年同じことができるって 当たり前のようで当たり前でない
ジルとパパと一緒に今年もこの景色に出会うことができたことに
感謝・・・です^^
~きょうもご訪問ありがとうございます~
もう そんな季節?と ちょっとビックリ!
本当に 春はもうすぐそこ!なんですね♪
1月の中旬
行きたいところがあったのですが あまりにも風が強いし 翌日なら強風もおさまるという予報なので
その日はあきらめて翌日に行くことにしました
ところが・・・
目的の場所に行く前に用事があって寄り道した七里ガ浜では

この強風・・・
波をみても ジルの目を覆う風のいたずらを見てもわかる通り すごい風
うぅぅ・・・参ったね><
でも まぁ 海と違って山は また風のご機嫌も違うかもだから行ってみるか!とやって来ました
長い長い坂道を登りきった先に見える景色・・・神奈川二宮町・吾妻山から見る菜の花と富士山です

これを見ると 坂道を歩くしんどさも吹っ飛びます
この景色を見るためには 二つの方法があって
早いけれど長い長い階段を上って行く方法と
少し遠回りだけれど 長い長い坂道をひたすら登って行く方法
毎年 我が家は ジルの足に負担のかからない(抱っこしなくても済みますしね)坂道を選択

今までで一番 富士山がハッキリくっきり見えました

これも強風が雲を飛ばしてくれたおかげ・・・かな?

あーーーん、ちょっと木の枝が邪魔・・・だと思いませんか?
この枝、実は桜の木なんです
・・・ってことは?
そう 春には ここからピンクの桜と富士山の素晴らしい景色が望めるってことですよね
まだ それを見たことがないんですが いつか見てみたいな♪
(桜の季節って短いから あちこち見るってできないんですよね><)

とりあえず こちらは黄色の世界

ビタミンカラーである黄色は見ているだけで元気がもらえますよね
あっ、そうそう 海ではすごかった風ですが・・・

こちらでは 時折 こんな風になびく程度・・・でした
やはり 海と山では風の吹き方が違うんですね

ぽかぽかお日様に照らされて パパの腕の中でまったりんこ♪

あ~ 癒されます♪

昨年も咲き始めが早かったこちらの菜の花

今年は特に早く、わたし達が行った1月中旬でもう満開の見頃ギリギリ・・・って感じで

時折 風になびいて 花びらが舞い始めていました

同じような写真ばかりでごめんなさい

でもでも 本当に綺麗だったんです
いつもでも いつまでも ここに座って眺めていたいぐらい・・・

目で見たまんまをお届けできれば言うことないのですが なにせ私のカメラの腕では・・・><
ごめんなさい・・・^^;

でもでも 少しは 黄色の世界 楽しんでもらえたかな?

富士山から少し目線を左に逸らすと そこにはずーーーっと広がる相模湾
ついつい 富士山に見とれてしまいがちですが こちらの景色もなかなか素敵なんですよね
今年も 早春の菜の花に出会えて良かった♪

いつもと一緒。 毎年同じことができるって 当たり前のようで当たり前でない
ジルとパパと一緒に今年もこの景色に出会うことができたことに
感謝・・・です^^
~きょうもご訪問ありがとうございます~
(1月)ウィンターチューリップの江ノ島へ
きょうはおひな祭り、女の子の節句ですね
雛あられとお馬さんのおやつを用意して ジルに撮影をお願いしたら・・・
この通り 横向いてプィってするので チビジルちゃんに出動してもらいました
プィってしてたら うまうまもチビジルちゃんが食べちゃうよ~ 笑
さて、こちらは1月の3連休のこと
江ノ島にやって来ましたよ
お正月気分は終わっているけれど 神社にお参りするひとはいっぱい
相変わらず 江ノ島は人気です
神社にお参りして そのまま頂上まで・・・
おや? きょうはマシュマロバッグに入ってどうしたの?
そう、この日の目的は このウィンターチューリップが見られるサムエルコッキング苑に入ること
(サムエルコッキング苑内はわんこはバッグイン)
早くもチューリップがこんなに・・・
ジルの頭の上にヒラヒラ、ワカメが干されているようになっているのは
サムエルコッキング苑にあるシーキャンドル(灯台)イルミネーションの電飾です
夜に来たら チューリップもイルミに浮かび上がって また違う景色が見られるのでしょうね~
あっ、この後ろに見えているのがシーキャンドルと言う名の灯台です
こちら向きで撮っていたら 後ろに・・・
ふふっ、きょうは久しぶりに LON CAFE でお茶しちゃおう~♪
いつも人気のこちらのカフェ、冬で寒いとあってテラス席わりと空いてます♪
真冬のテラス席はつらいものですが
こちらのテラス席 こんな凄いものが 各テーブルに1つずつ備えられています
その上、ブランケットも!!
これね、本当にすごくって ジェット温風がこれでもかと吹き出ていて 暖かいの何のって!!
暖かすぎて テラス席にもかかわらずダウン脱いじゃいました
快適~♪
フレンチトースト、きましたよ!
まずは パチリとね♪
実はこちらの写真をSNSに投稿すると お支払い金額から100円だったか?値引きしてくださるんです
100円は侮れません!!笑
もちろん、即、SNSに投稿しましたよ!!笑 笑
この日食べたのは・・・上(パパ)が濃厚クレームブリュレのフレンチトースト
下(わたし)は アップルパイの中身のフレンチトースト
美味しいんですよ、美味しいんですけどね・・・
一瞬で食べ終わっちゃうんですよ><
うんと前は もうちょっと量があったと思うのですが 今や~ 涙
うまうま食べて 暖かいテラス席でほっこりした後は
もう少し チューリップを楽しみましょ
でも なんか バッグの中からだと 表情も冴えないよね><
ねぇ なんでここから出たらダメなんですか・・・? ジルたん つまんないです・・・
ここは バッグに入っていいこにしてないと来れないとこなんだよ・・・ごめんね・・・
あ~あ ジルさん チーーンってお顔ですな・・・
ジルさん、もうカンペキ遠い目をしちゃってるので 外に出ましょう~
江ノ島の頂上から下り、一番端の先程とは違う灯台のほうにやって来ました
このあたりは2020年のオリンピックの競技会場になる予定だからか あちこちで工事してるね
夕日 綺麗だね~♪
もう少し待てば 先程のコッキング苑でイルミネーションが点るけれど
この後、ジルの馬肉を買いに行かなくちゃだからね・・・
また 今度ね・・・って言ってたら 結局 再度イルミを見に来ることができないまま
今年のイルミネーションも終了しちゃいました><
そして こちらは1月の中旬のとってもとっても寒かった日
北風が冷たくって できることならおうちでぬくぬくしていたいと思ってしまうような日でも
ジルのためなら出かけられちゃうんですよね
あまり風の影響を受けないような元町をお散歩
そして裏通りの神社にもちょっと寄り道
はやくいくですよ~
寒いね、寒いね。ちょっとあったまろ♪ ってスタバで休憩
ホットドリンクで温まれないジルには ピコピコ帽子で防寒ね^^
小人さんみたいでピコピコ帽子 かわいいんだよね~♪
被り物を嫌がるジルなのに これだけはOK!
ぬくぬくだもんね~♪
北風の中でのお散歩の翌日はエミさんシャンプーデー
ふわふわだと暖かそうにみえるね^^
気づくと早、3月
ウィンターじゃないスプリングチューリップが咲く日も あっという間にやってくるのかな?
ヤバイ!ヤバイ!
もっと1日、1日を丁寧に暮らしていかないと・・・
一番難しいかも・・・な今年の目標です><
~きょうもご訪問ありがとうございます~
*ななこさま*
いつも優しいコメントありがとうございます^^
バディベルト、私もずっと同じことが気になって購入できないでいたんです。
なのでこの目で見て、手で触って確認できる機会があれば・・・とね。
いろいろ触ってみてそこにあった中で一番軟らかい皮のものを選びましたが
それでも擦れは心配なので なるべく長袖の服の上から使う時用にしようと思っています。
擦れ防止のカバーもあるようなので それを使うのもいいのかも・・・ですね^^
(ちなみに ジル3.7キロでBB3.5号を購入しました~^^)
雛あられとお馬さんのおやつを用意して ジルに撮影をお願いしたら・・・

この通り 横向いてプィってするので チビジルちゃんに出動してもらいました
プィってしてたら うまうまもチビジルちゃんが食べちゃうよ~ 笑
さて、こちらは1月の3連休のこと
江ノ島にやって来ましたよ

お正月気分は終わっているけれど 神社にお参りするひとはいっぱい
相変わらず 江ノ島は人気です
神社にお参りして そのまま頂上まで・・・

おや? きょうはマシュマロバッグに入ってどうしたの?
そう、この日の目的は このウィンターチューリップが見られるサムエルコッキング苑に入ること
(サムエルコッキング苑内はわんこはバッグイン)

早くもチューリップがこんなに・・・
ジルの頭の上にヒラヒラ、ワカメが干されているようになっているのは
サムエルコッキング苑にあるシーキャンドル(灯台)イルミネーションの電飾です

夜に来たら チューリップもイルミに浮かび上がって また違う景色が見られるのでしょうね~

あっ、この後ろに見えているのがシーキャンドルと言う名の灯台です

こちら向きで撮っていたら 後ろに・・・

ふふっ、きょうは久しぶりに LON CAFE でお茶しちゃおう~♪
いつも人気のこちらのカフェ、冬で寒いとあってテラス席わりと空いてます♪
真冬のテラス席はつらいものですが
こちらのテラス席 こんな凄いものが 各テーブルに1つずつ備えられています
その上、ブランケットも!!

これね、本当にすごくって ジェット温風がこれでもかと吹き出ていて 暖かいの何のって!!
暖かすぎて テラス席にもかかわらずダウン脱いじゃいました
快適~♪
フレンチトースト、きましたよ!

まずは パチリとね♪
実はこちらの写真をSNSに投稿すると お支払い金額から100円だったか?値引きしてくださるんです
100円は侮れません!!笑
もちろん、即、SNSに投稿しましたよ!!笑 笑

この日食べたのは・・・上(パパ)が濃厚クレームブリュレのフレンチトースト
下(わたし)は アップルパイの中身のフレンチトースト
美味しいんですよ、美味しいんですけどね・・・
一瞬で食べ終わっちゃうんですよ><
うんと前は もうちょっと量があったと思うのですが 今や~ 涙
うまうま食べて 暖かいテラス席でほっこりした後は

もう少し チューリップを楽しみましょ

でも なんか バッグの中からだと 表情も冴えないよね><

ねぇ なんでここから出たらダメなんですか・・・? ジルたん つまんないです・・・
ここは バッグに入っていいこにしてないと来れないとこなんだよ・・・ごめんね・・・

あ~あ ジルさん チーーンってお顔ですな・・・

ジルさん、もうカンペキ遠い目をしちゃってるので 外に出ましょう~
江ノ島の頂上から下り、一番端の先程とは違う灯台のほうにやって来ました

このあたりは2020年のオリンピックの競技会場になる予定だからか あちこちで工事してるね

夕日 綺麗だね~♪
もう少し待てば 先程のコッキング苑でイルミネーションが点るけれど
この後、ジルの馬肉を買いに行かなくちゃだからね・・・
また 今度ね・・・って言ってたら 結局 再度イルミを見に来ることができないまま
今年のイルミネーションも終了しちゃいました><
そして こちらは1月の中旬のとってもとっても寒かった日
北風が冷たくって できることならおうちでぬくぬくしていたいと思ってしまうような日でも

ジルのためなら出かけられちゃうんですよね
あまり風の影響を受けないような元町をお散歩

そして裏通りの神社にもちょっと寄り道

はやくいくですよ~
寒いね、寒いね。ちょっとあったまろ♪ ってスタバで休憩

ホットドリンクで温まれないジルには ピコピコ帽子で防寒ね^^
小人さんみたいでピコピコ帽子 かわいいんだよね~♪
被り物を嫌がるジルなのに これだけはOK!
ぬくぬくだもんね~♪
北風の中でのお散歩の翌日はエミさんシャンプーデー

ふわふわだと暖かそうにみえるね^^
気づくと早、3月

ウィンターじゃないスプリングチューリップが咲く日も あっという間にやってくるのかな?
ヤバイ!ヤバイ!
もっと1日、1日を丁寧に暮らしていかないと・・・
一番難しいかも・・・な今年の目標です><
~きょうもご訪問ありがとうございます~
*ななこさま*
いつも優しいコメントありがとうございます^^
バディベルト、私もずっと同じことが気になって購入できないでいたんです。
なのでこの目で見て、手で触って確認できる機会があれば・・・とね。
いろいろ触ってみてそこにあった中で一番軟らかい皮のものを選びましたが
それでも擦れは心配なので なるべく長袖の服の上から使う時用にしようと思っています。
擦れ防止のカバーもあるようなので それを使うのもいいのかも・・・ですね^^
(ちなみに ジル3.7キロでBB3.5号を購入しました~^^)