真鶴半島へ
きょうは10月最後の日
・・・でもって ハロウィン

いつの間にか日本にも根付きつつあるようですね
みなさん、なにか楽しいことされましたか?
ハロウィンが終わると 一気にクリスマスモードへとシフトしていきそうですね・・・
うーーん、一年が・・・早すぎる~ぅ
昨日の続きです
お昼を食べた後は 真鶴半島探検ですよ
真鶴半島の先まで来ました
かながわの景勝50選 「真鶴岬と三ツ石」 だそうです
素敵な景色です
目の前にはすぐ近くに大島が見え、
右には初島などが 左には房総半島や三浦半島までもが見えます
ここは 真鶴半島の最南端・・・
海抜54m・・・ってことは・・・
海の近くまで行くためには・・・
たくさんの階段を下りないといけない・・・ってこと・・・
下りるってことは・・・帰りは上らないといけない・・・ってこと・・・だよね??
(パパが数えると500段?あったそうです ←時間が経ちすぎて記憶があやふや・・・)
そんな 帰りの心配をしつつ下まで下りてみると・・・
曇りの空も相まって・・・なんだか・・・ちょっとサスペンスチック・・・な情景?
間違ってもここに来るのに ヒールの靴で来ては行けません・・・(捻挫するよ?)
パパ・・・なんか・・・物思いに耽ってる? 笑
いや、ジョークでなく ちょっと物思いに耽りそうな・・・そんな景色なんです
しかも・・・平日の昼下がり・・・
一人で来ている男性や女性が チラホラ・・・
それぞれ少し離れた岩場にたたずんで ジーーーっと海を見つめていたりするわけで
思わず大丈夫?って心配になったりして・・・
これが「三ツ石」なんだと思います
ここ初日の出のスポットらしく この岩の間からご来光が拝めるんですって
ちょっと見てみたいかも・・・
先日から いろんなところに乗せられて写真を撮っているジル
この日は岩の上でお座りです!!
(パパ、ちょっと無謀じゃないの? ・・・と言いつつ写真を撮る私も私か・・・><)
ジルさん 張ったね!!
最近 写真撮る時 お座りで静止できるようになったものね^^
・・・とは言え、やっぱり抱っこが一番いいんだよね^^
10月初めの遅い夏休み第一弾・・・
我が家の夏休み 中途半端に終わっていて まだ第二弾・・・取ってないんですよね・・・
きょうで10月も終わるんですがね・・・
そのうち「冬だけど夏休みの休日」・・・なんて題の記事が登場するかも? 笑
~きょうもご訪問ありがとうございます~
・・・でもって ハロウィン

いつの間にか日本にも根付きつつあるようですね
みなさん、なにか楽しいことされましたか?
ハロウィンが終わると 一気にクリスマスモードへとシフトしていきそうですね・・・
うーーん、一年が・・・早すぎる~ぅ
昨日の続きです
お昼を食べた後は 真鶴半島探検ですよ
真鶴半島の先まで来ました

かながわの景勝50選 「真鶴岬と三ツ石」 だそうです

素敵な景色です
目の前にはすぐ近くに大島が見え、
右には初島などが 左には房総半島や三浦半島までもが見えます
ここは 真鶴半島の最南端・・・

海抜54m・・・ってことは・・・
海の近くまで行くためには・・・

たくさんの階段を下りないといけない・・・ってこと・・・
下りるってことは・・・帰りは上らないといけない・・・ってこと・・・だよね??
(パパが数えると500段?あったそうです ←時間が経ちすぎて記憶があやふや・・・)
そんな 帰りの心配をしつつ下まで下りてみると・・・

曇りの空も相まって・・・なんだか・・・ちょっとサスペンスチック・・・な情景?
間違ってもここに来るのに ヒールの靴で来ては行けません・・・(捻挫するよ?)

パパ・・・なんか・・・物思いに耽ってる? 笑
いや、ジョークでなく ちょっと物思いに耽りそうな・・・そんな景色なんです
しかも・・・平日の昼下がり・・・
一人で来ている男性や女性が チラホラ・・・
それぞれ少し離れた岩場にたたずんで ジーーーっと海を見つめていたりするわけで
思わず大丈夫?って心配になったりして・・・

これが「三ツ石」なんだと思います
ここ初日の出のスポットらしく この岩の間からご来光が拝めるんですって
ちょっと見てみたいかも・・・
先日から いろんなところに乗せられて写真を撮っているジル

この日は岩の上でお座りです!!
(パパ、ちょっと無謀じゃないの? ・・・と言いつつ写真を撮る私も私か・・・><)
ジルさん 張ったね!!

最近 写真撮る時 お座りで静止できるようになったものね^^

・・・とは言え、やっぱり抱っこが一番いいんだよね^^
10月初めの遅い夏休み第一弾・・・

我が家の夏休み 中途半端に終わっていて まだ第二弾・・・取ってないんですよね・・・
きょうで10月も終わるんですがね・・・
そのうち「冬だけど夏休みの休日」・・・なんて題の記事が登場するかも? 笑
~きょうもご訪問ありがとうございます~
スポンサーサイト
リベンジ真鶴!!
昨日は 『世界脳卒中デー』 だったそうです
これって 突然やってくるから怖いですよね・・・
40代50代が多いそうですよ・・・
我が家でも 少し前にあわや!!って出来事もあったし(脳卒中ではないですがね・・・)
わたしも頭痛持ちだし、脳ドック、気になるところです・・・
頭痛持ちの女性って多いですよね・・・
さて、話は10月のとある平日・・・
秋だけど夏休み・・・の一日のこと
この日は真鶴までドライブ~♪
そう、9月のあの日のリベンジです・・・ あの日のことは こちら
で、この日は ハァハァもなく 無事 目的地に到着~♪
目的地では こんな子達がお迎えしてくれます
(あっ、でも剥製・・・たぶん・・・)
(でも、後からいらしたご婦人4人、あっ、ほら今動いたわ・・・とか生きてるものとして会話されてたので
えっ?ほんとは生きてるの?ってちょっと思ってしまった・・・)
今回の目的地は 前回 運悪くお店の夏休みで閉まっていた 『海辺の途中』
この階段を上っていくと
わんこOKのテラスエリアです
とってもいいお天気だったので ちょっと暑いくらいかも・・・
ちょーーーっと!!ジルさん!!お鼻近すぎ~><
な、オイスター2種盛りから・・・
今回はアラカルトで・・・
次は地元野菜のバーニャカウダー
・・と、ここで 日向が少し暑かったので
先客が帰られた日陰のソファ席に席替えさせてもらいました
ソファ席でゆっくりとパスタをいただきます
わたしの好きなカラスミのパスタに・・・
パパの好きなイカスミのパスタ
どちらも大満足♪
もうお腹いっぱいでしょ?なんですが・・・
ついつい食後にレモンケーキまで頼んでしまいました^^;
日陰だし ソファ席・・・居心地いいね♪
店内を覗くと・・・窓の向こうに相模湾が一望~
こちら側にもテラス席があるのですが こちらはわんこNGの模様・・・
素敵な景色なんだけどな~残念・・・
でもでも こちらのテラスからも反対側の海がちょこっと見えるし
ガーデニングの緑も素敵でいい感じです
メディアでも度々紹介され、土日はいつも混み混みらしいのですが
ゆっくり過ごせて良かったね♪
・・・って ここでは パパとママがうまうまを楽しんだだけなので
この後は ジルの楽しめるところに行かないとね・・・
真鶴って いつも伊豆に行く時には通るのですが
どうも通過点的な場所になってしまってて 立ち寄ったことがなかったんです
この後は 初真鶴探検に向かいますよ!!
~きょうもご訪問ありがとうございます~
これって 突然やってくるから怖いですよね・・・
40代50代が多いそうですよ・・・
我が家でも 少し前にあわや!!って出来事もあったし(脳卒中ではないですがね・・・)
わたしも頭痛持ちだし、脳ドック、気になるところです・・・
頭痛持ちの女性って多いですよね・・・
さて、話は10月のとある平日・・・
秋だけど夏休み・・・の一日のこと
この日は真鶴までドライブ~♪
そう、9月のあの日のリベンジです・・・ あの日のことは こちら
で、この日は ハァハァもなく 無事 目的地に到着~♪

目的地では こんな子達がお迎えしてくれます
(あっ、でも剥製・・・たぶん・・・)
(でも、後からいらしたご婦人4人、あっ、ほら今動いたわ・・・とか生きてるものとして会話されてたので
えっ?ほんとは生きてるの?ってちょっと思ってしまった・・・)

今回の目的地は 前回 運悪くお店の夏休みで閉まっていた 『海辺の途中』

この階段を上っていくと

わんこOKのテラスエリアです

とってもいいお天気だったので ちょっと暑いくらいかも・・・
ちょーーーっと!!ジルさん!!お鼻近すぎ~><

な、オイスター2種盛りから・・・
今回はアラカルトで・・・

次は地元野菜のバーニャカウダー
・・と、ここで 日向が少し暑かったので

先客が帰られた日陰のソファ席に席替えさせてもらいました
ソファ席でゆっくりとパスタをいただきます

わたしの好きなカラスミのパスタに・・・

パパの好きなイカスミのパスタ
どちらも大満足♪
もうお腹いっぱいでしょ?なんですが・・・

ついつい食後にレモンケーキまで頼んでしまいました^^;

日陰だし ソファ席・・・居心地いいね♪

店内を覗くと・・・窓の向こうに相模湾が一望~
こちら側にもテラス席があるのですが こちらはわんこNGの模様・・・
素敵な景色なんだけどな~残念・・・

でもでも こちらのテラスからも反対側の海がちょこっと見えるし

ガーデニングの緑も素敵でいい感じです
メディアでも度々紹介され、土日はいつも混み混みらしいのですが
ゆっくり過ごせて良かったね♪
・・・って ここでは パパとママがうまうまを楽しんだだけなので
この後は ジルの楽しめるところに行かないとね・・・
真鶴って いつも伊豆に行く時には通るのですが
どうも通過点的な場所になってしまってて 立ち寄ったことがなかったんです
この後は 初真鶴探検に向かいますよ!!
~きょうもご訪問ありがとうございます~
秋だけど夏休み旅行in軽井沢 ⑧最終章
今日の朝、足の指の上にハチミツの瓶が落ちてきました
イッターーーーーイ!!
っていうか、痛すぎて しばらく声が出ませんでした・・・><
こう言う時に限って パパは出張でしばらく居ないんですよね・・・
誰もお散歩代わってくれないし~涙・・・
さて、長い時間かけて綴ってきた軽井沢旅行も本日が最後・・・

川上庵でお蕎麦を食べた後は こちらの遊歩道を歩いて
・・・って この抱っこされたジルの手・・・なんだか笑えます^^

いっぱい クンクンして・・・

ママに そこ座って~って言われて 写真撮られて・・・

道行く人に 苦笑されつつ・・・

去年も写真を撮った 赤いポストのところまでやって来ましたよ
あっ、こちらが・・・

同じ場所で撮った昨年の写真です~
そのまま星野エリアをトンボの湯方面までお散歩しました

こちらは ところどころ木々が色付き始めていますね♪

ジルの足元にも・・・

こんなに綺麗なモミジが・・・♪

広い芝生でジルが弾けます!!

ほとんど人がいないから ピョンピョン弾ねてジルウサギになりながら
ぐるぐるご機嫌で走っていました
走って 歩いて・・・たくさん楽しんだので そろそろここを離れましょうか・・・と
ふと下を見たら・・・

誰かが集めて置いて帰ったのか・・・秋のオブジェが・・・ とっても カワイイ♪
さっ、最後はやはり 旧軽銀座で・・・

旧軽の端っこで・・・アニマルコミュニケーション的なことをされているお店発見!
一度 ジルの気持ちを聞いてみたい・・・と常々思っていたのですが
いざ、前にすると・・・
どうする? どうする? なんて店頭で飼い主二人悩んでいると・・・
中からお店の方が出てこられて
「ごめんなさい・・・きょうはもう先生が帰られたんですよ・・・」って・・・
あっ・・・そう・・・な・・・の・・・
なんだか拍子抜け~><
まぁ、今はまだ声を聞かなくてもいいよ・・・ってことなのかな?
次の機会には・・・ぜひ!!

こんなマウンテンゴリラさんに出会ったり・・・

予約していたお土産を受け取って・・・
そろそろ 帰る時間です
やっぱり 軽井沢って楽しいな♪
また・・・来年、来ようね♪
帰り道・・・

寄り道した 横川SAで見た夕焼け・・・

短い時間で 刻々と色を変えていく空が素敵で

しばらく眺めていました♪
旅の最後の素敵な贈り物・・・かな?
あっ、旅の本当の〆は・・・こちらでした!!

色気よりも食い気!!
軽井沢の旅の〆は 帰ってから食べる横川の峠の釜飯!
これで 本当に本当に軽井沢の旅は終了~
たったこれだけのことを綴るのに 長い時間かかってしまってごめんなさいm(__)m
お付き合いくださってありがとうございました^^
~きょうもご訪問ありがとうございます~
秋だけど夏休み旅行in軽井沢 ⑦ハルニレでお蕎麦
昨日、湘南の海方面にお散歩に行ったら 夏の暑さで汗ばんでいたのに
今夜は 木枯らし1号が吹くかも・・・なんて言っていましたよ・・・
一日の寒暖差が大きいので 風邪ひかないようにしないと・・・ですね
さて、土日でまた間が開いてしまいましたが・・・
旅の最終日、ハルニレテラスにやって来ました・・・からでしたね^^
毎年 この時期にこちらに来ると10月の土日は 『軽井沢マルシェ』 が開催されているのですが
今年は 毎週ではなくて1週だけ開催のようで、残念ながら長野の美味しいものは出会えませんでした
(去年はこちらで小布施の立派な栗に出会えたんですよね~♪ オイシカッタナ・・・♪)
・・・が、こんな秋らしいイベントが開催されていました
『紅葉図書館』 ですって・・・
ベンチ横に小さな書庫が置かれてて いろんな種類の本が並べられていましたよ
丸山珈琲で温かいコーヒーを買ってきて お気に入りの本を手に取り ここのベンチに座って
川のせせらぎを聞きながら 読書に耽る・・・
ゆっくりとした時間が流れているようで いいですね~♪
ん?
ジル・・・どうしたの? 笑
もうおわかりですよね? 笑 笑
ここの床は わんこの苦手なグレーチング・・・
先に進もうとするパパを 全身で拒否ってます
たくましく勇ましいジルではありますが、やはりこのグレーチングは苦手らしく
ママに助けを求めて来ます・・・
まっ、パパもママもジルがここで拒否ること わかってて この姿見たさに・・ってとこあるんですがね^m^
兎にも角にも
グレイチング地獄から脱出できて そこから離れるジルの足取りの速いこと!!
でも その後ろ姿もまたかわいくて おちりフェチはニマニマ・・・^^
グレイチングじゃなければ もうなんでもしちゃうよ~なのか
撮影だって協力的?
はぁ~い(^o^)/
・・・と やってきたのは 『川上庵』 さん
我が家の軽井沢最終日のお昼はこちらのお蕎麦・・・というのは暗黙の了解
気持ちのいいテラスでお蕎麦を待ちます
テラス席にはもう分厚いブランケットがセットされていました(10月初旬)
温かい蕎麦茶の入ったお湯のみを 手のひらで包んでぬくもりを感じていると
わたしの頼んだ「くるみだれせいろ」が・・・
こちらのくるみだれを知ってからは くるみだれ一筋・・・
ほんのり甘いくるみだれが この蕎麦とよく合うんですよね
パパは上天せいろ
「上」を頼むと 海老天が2本ついてくるので二人でシェア・・・
朝もたっぷり食べているので、 天ぷらは二人で分けて食べるぐらいでちょうどいいかな
お蕎麦を堪能した後は
少しこちらの遊歩道をお散歩しますよ♪
去年の同じ時期には少し見られた紅葉
今年はまだほぼ緑でした・・・
(今年は紅葉が早い・・・って聞いてたのにな・・・?)
次回、旅行記最終話は 星野エリアでのお散歩模様と 夕焼けと・・・
~きょうもご訪問ありがとうございます~
今夜は 木枯らし1号が吹くかも・・・なんて言っていましたよ・・・
一日の寒暖差が大きいので 風邪ひかないようにしないと・・・ですね
さて、土日でまた間が開いてしまいましたが・・・

旅の最終日、ハルニレテラスにやって来ました・・・からでしたね^^
毎年 この時期にこちらに来ると10月の土日は 『軽井沢マルシェ』 が開催されているのですが
今年は 毎週ではなくて1週だけ開催のようで、残念ながら長野の美味しいものは出会えませんでした
(去年はこちらで小布施の立派な栗に出会えたんですよね~♪ オイシカッタナ・・・♪)

・・・が、こんな秋らしいイベントが開催されていました
『紅葉図書館』 ですって・・・
ベンチ横に小さな書庫が置かれてて いろんな種類の本が並べられていましたよ
丸山珈琲で温かいコーヒーを買ってきて お気に入りの本を手に取り ここのベンチに座って
川のせせらぎを聞きながら 読書に耽る・・・
ゆっくりとした時間が流れているようで いいですね~♪
ん?

ジル・・・どうしたの? 笑
もうおわかりですよね? 笑 笑
ここの床は わんこの苦手なグレーチング・・・

先に進もうとするパパを 全身で拒否ってます
たくましく勇ましいジルではありますが、やはりこのグレーチングは苦手らしく

ママに助けを求めて来ます・・・
まっ、パパもママもジルがここで拒否ること わかってて この姿見たさに・・ってとこあるんですがね^m^
兎にも角にも

グレイチング地獄から脱出できて そこから離れるジルの足取りの速いこと!!
でも その後ろ姿もまたかわいくて おちりフェチはニマニマ・・・^^
グレイチングじゃなければ もうなんでもしちゃうよ~なのか

撮影だって協力的?

はぁ~い(^o^)/
・・・と やってきたのは 『川上庵』 さん

我が家の軽井沢最終日のお昼はこちらのお蕎麦・・・というのは暗黙の了解
気持ちのいいテラスでお蕎麦を待ちます

テラス席にはもう分厚いブランケットがセットされていました(10月初旬)
温かい蕎麦茶の入ったお湯のみを 手のひらで包んでぬくもりを感じていると

わたしの頼んだ「くるみだれせいろ」が・・・
こちらのくるみだれを知ってからは くるみだれ一筋・・・
ほんのり甘いくるみだれが この蕎麦とよく合うんですよね
パパは上天せいろ

「上」を頼むと 海老天が2本ついてくるので二人でシェア・・・
朝もたっぷり食べているので、 天ぷらは二人で分けて食べるぐらいでちょうどいいかな
お蕎麦を堪能した後は

少しこちらの遊歩道をお散歩しますよ♪
去年の同じ時期には少し見られた紅葉

今年はまだほぼ緑でした・・・
(今年は紅葉が早い・・・って聞いてたのにな・・・?)

次回、旅行記最終話は 星野エリアでのお散歩模様と 夕焼けと・・・
~きょうもご訪問ありがとうございます~
秋だけど夏休み旅行in軽井沢 ⑥クラフトフェアへ
頑張って旅行記の更新を・・・と頑張りだした矢先・・・
いろいろとありまして またまた間があいてしまい
今度こそ、もう呆れられるのでは・・・?なんですが
細々と旅行記の続きを綴っていきますので、
辛抱強い方、よろしければおつきあいくださいね^^
もう、時間が経ち過ぎて、記憶が・・・(苦笑)
そうそう、3日目の朝からですね
3日目も目覚めれば・・・いいお天気♪
上げ膳据え膳の朝食を お腹いっぱいいただいた後は
お部屋に戻ってママの顔を作って(苦笑)、荷物を詰めれば チェックアウト・・・ですよ
2泊3日、お世話になったお部屋・・・名残惜しいね・・・
結局、今回一度もランに行けなかったので (あっ、パパとはちょこっと行ったかな?)
その前で記念撮影だけ・・・
次回は また ランでいっぱい遊ぼうね♪
また来年・・・と 入り口でも記念撮影をし、お宿を後に・・・
さて、3日目は・・・いろいろ予定が盛りだくさん!!
ミッションその①は
こちらも ここ数年、我が家の恒例になりつつある 北軽井沢の杜クラフトフェアへ
浅間山の麓の広場で開催されています
お天気は悪くなかったのに 浅間山は雲がかかって 下半分しか見えなかったけど・・・
クラフトフェアって 見るだけでも楽しいんですよね♪
このスツール、かわいい♪
完売・・・の文字のあるチェスト、見せてもらったら とってもかわいかった!!
お値段もとっても安価だし・・・欲しかったな♪
ちょっと出遅れてしまったようです・・・もう、開店と同時に売り切れたようで残念><
皮雑貨のお店
何気ないけれど・・・かわいい♪
でも ジルの 『J 』 ってこういうのだと あまりかわいくないのよね・・・
イニシャルも考えて 名前ってつけるべき???
こちら・・・一瞬、何?って思いません?
これね、全部 木で作られているの・・・
見た時、 思わず 凄い・・・!ってつぶやいてしまいました・・・
このダンボール箱も・・・木で彫ってあるんですよ・・・
遠目で見たら どこから見ても本当のダンボール箱としか思えませんよね
こちらは 毎年出店されているお店
お皿やこういう壁掛けなど、いろいろわんちゃんを描いたものを販売されているのですが
今年は ジル似の子には出会えませんでした・・・
他にも たーーーくさんの クラフト作家さんの作品が・・・
さて、グルッと一回りしたので、次に行くとしましょう・・・
最終日はいろいろ行かないといけないから 忙しいからね・・・
ミッションその② いつもお気に入りで買って帰る 『銀亭(しろがねてい)』のパン
確認のため、ネット検索すると どうやら以前と場所が変わっている模様・・・
ん?ここ?と着いたのは・・・
ちょっとひなびた(おっと・・・失礼・・・)ショッピングセンターの入り口の一角に・・・
前のような賑わいもなく、パンの種類も少なく・・・
ちょっぴり残念な感じに・・・
中軽井沢のお店もなくなってしまったしね・・・><
それでも、いくつかパンを購入して
ミッション③ 次もお気に入りの定番、『牛乳屋』さんへ
去年 美味しかったので 二人とも牛乳プリンを・・・♪
ジルも・・・ちょこっとだけ おすそ分けをいただいて・・・^m^
いつも気になっていたけれど、買わずにいたこちらのバター
今回、初めて買ってみました!
あっ、まだ食べてないので感想はまた今度・・・^^;
で、ミッション④ はハルニレでのお散歩とランチ・・・♪
いつも 軽井沢滞在中は毎日のように寄るのに 今回は最終日のこの日だけ・・・
ゆっくりお散歩しましょう~♪
で、つづく・・・
~きょうもご訪問ありがとうございます~
いろいろとありまして またまた間があいてしまい
今度こそ、もう呆れられるのでは・・・?なんですが
細々と旅行記の続きを綴っていきますので、
辛抱強い方、よろしければおつきあいくださいね^^
もう、時間が経ち過ぎて、記憶が・・・(苦笑)
そうそう、3日目の朝からですね
3日目も目覚めれば・・・いいお天気♪
上げ膳据え膳の朝食を お腹いっぱいいただいた後は
お部屋に戻ってママの顔を作って(苦笑)、荷物を詰めれば チェックアウト・・・ですよ

2泊3日、お世話になったお部屋・・・名残惜しいね・・・
結局、今回一度もランに行けなかったので (あっ、パパとはちょこっと行ったかな?)

その前で記念撮影だけ・・・
次回は また ランでいっぱい遊ぼうね♪

また来年・・・と 入り口でも記念撮影をし、お宿を後に・・・
さて、3日目は・・・いろいろ予定が盛りだくさん!!
ミッションその①は

こちらも ここ数年、我が家の恒例になりつつある 北軽井沢の杜クラフトフェアへ
浅間山の麓の広場で開催されています

お天気は悪くなかったのに 浅間山は雲がかかって 下半分しか見えなかったけど・・・
クラフトフェアって 見るだけでも楽しいんですよね♪

このスツール、かわいい♪
完売・・・の文字のあるチェスト、見せてもらったら とってもかわいかった!!
お値段もとっても安価だし・・・欲しかったな♪
ちょっと出遅れてしまったようです・・・もう、開店と同時に売り切れたようで残念><

皮雑貨のお店

何気ないけれど・・・かわいい♪
でも ジルの 『J 』 ってこういうのだと あまりかわいくないのよね・・・
イニシャルも考えて 名前ってつけるべき???
こちら・・・一瞬、何?って思いません?

これね、全部 木で作られているの・・・
見た時、 思わず 凄い・・・!ってつぶやいてしまいました・・・
このダンボール箱も・・・木で彫ってあるんですよ・・・
遠目で見たら どこから見ても本当のダンボール箱としか思えませんよね
こちらは 毎年出店されているお店

お皿やこういう壁掛けなど、いろいろわんちゃんを描いたものを販売されているのですが
今年は ジル似の子には出会えませんでした・・・
他にも たーーーくさんの クラフト作家さんの作品が・・・

さて、グルッと一回りしたので、次に行くとしましょう・・・
最終日はいろいろ行かないといけないから 忙しいからね・・・
ミッションその② いつもお気に入りで買って帰る 『銀亭(しろがねてい)』のパン

確認のため、ネット検索すると どうやら以前と場所が変わっている模様・・・
ん?ここ?と着いたのは・・・
ちょっとひなびた(おっと・・・失礼・・・)ショッピングセンターの入り口の一角に・・・
前のような賑わいもなく、パンの種類も少なく・・・
ちょっぴり残念な感じに・・・
中軽井沢のお店もなくなってしまったしね・・・><
それでも、いくつかパンを購入して

ミッション③ 次もお気に入りの定番、『牛乳屋』さんへ
去年 美味しかったので 二人とも牛乳プリンを・・・♪

ジルも・・・ちょこっとだけ おすそ分けをいただいて・・・^m^
いつも気になっていたけれど、買わずにいたこちらのバター

今回、初めて買ってみました!
あっ、まだ食べてないので感想はまた今度・・・^^;
で、ミッション④ はハルニレでのお散歩とランチ・・・♪

いつも 軽井沢滞在中は毎日のように寄るのに 今回は最終日のこの日だけ・・・
ゆっくりお散歩しましょう~♪
で、つづく・・・
~きょうもご訪問ありがとうございます~